Cocos2dx 3.x C++言語
TopTouchScene.hを次のように変更してみてください。
#ifndef __Touch__TopTouchScene__
#define __Touch__TopTouchScene__
#include <cocos2d.h>
// 名前空間 #define USING_NS_CC using namespace cocos2d
USING_NS_CC;
class TopTouchScene : public Layer
{
public:
// 初期化のメソッド
virtual bool init();
static cocos2d::Scene* createScene();
//タッチイベント用メソッドの宣言
//TouchBegan()関数->タッチ開始
bool onTouchBegan(Touch* pTouch, Event* pEvent);
//TouchMoved()関数->タッチ中
void onTouchMoved(Touch *pTouch, Event *pEvent);
//TouchCancelled()関数->タッチキャンセル
void onTouchCancelled(Touch *pTouch, Event *pEvent);
//TouchEnded()関数->タッチ終了
void onTouchEnded(Touch* pTouch, Event* pEvent);
// create()を使えるようにしている。
CREATE_FUNC(TopTouchScene);
};
#endif /* defined(__Touch__TopTouchScene__) */
※重要
public内にタッチイベント用にそれぞれメソッドの宣言をする必要があります。
public:
//タッチイベント用メソッドの宣言
//TouchBegan()関数->タッチ開始
bool onTouchBegan(Touch* pTouch, Event* pEvent);
//TouchMoved()関数->タッチ中
void onTouchMoved(Touch *pTouch, Event *pEvent);
//TouchCancelled()関数->タッチキャンセル
void onTouchCancelled(Touch *pTouch, Event *pEvent);
//TouchEnded()関数->タッチ終了
void onTouchEnded(Touch* pTouch, Event* pEvent);
TopTouchScene.cppを次のように変更してみてください。
#include "TopTouchScene.h"
//音をならすためにinclude
#include "SimpleAudioEngine.h"
// 名前空間 #define USING_NS_CC using namespace cocos2d
USING_NS_CC;
Scene* TopTouchScene::createScene()
{
// 「シーン」は自動解放オブジェクトです
auto scene = Scene::create();
// 「レイアウト」は自動解放オブジェクトです
auto layer = TopTouchScene::create();
// シーンに子としてレイヤーを追加
scene->addChild(layer);
// シーンを返す
return scene;
}
// 「INIT」初期化
bool TopTouchScene::init()
{
if ( !Layer::init() )
{
return false;
}
// 画面サイズを取得
Size winSize = Director::getInstance()->getVisibleSize();
// バックグランドカラー
auto background = LayerColor::create(Color4B::BLUE,
winSize.width,
winSize.height);
// ラベルを生成
Label* label1 = Label::createWithSystemFont("Cocos2d-x", "Arial", 120);
// ラベルの設置
label1->setPosition(Point(winSize.width / 2 ,winSize.height / 2));
// ラベルタイトルを追加
this->addChild(label1,1);
// バックグランドカラー 第2引数は表示順
this->addChild(background, 0);
// 3.x系 タップイベントを取得する
// シングルタッチモード
auto listener = EventListenerTouchOneByOne::create();
listener->onTouchBegan = CC_CALLBACK_2(TopTouchScene::onTouchBegan, this);
listener->onTouchMoved = CC_CALLBACK_2(TopTouchScene::onTouchMoved, this);
listener->onTouchCancelled =
CC_CALLBACK_2(TopTouchScene::onTouchCancelled, this);
listener->onTouchEnded = CC_CALLBACK_2(TopTouchScene::onTouchEnded, this);
this->getEventDispatcher()->addEventListenerWithSceneGraphPriority
(listener, this);
return true;
}
//タッチ開始イベント
bool TopTouchScene::onTouchBegan(Touch *pTouch, Event *pEvent)
{
CCLOG("タップ開始!");
// タッチされた時に縮めて小さくする
this->setScale(0.8f);
return true;
}
//タッチ移動イベント
void TopTouchScene::onTouchMoved(Touch *pTouch, Event *pEvent)
{
CCLOG("タップ中");
}
//タッチキャンセルイベント
void TopTouchScene::onTouchCancelled(Touch *pTouch, Event *pEvent)
{
CCLOG("タップキャンセル");
}
//タッチ終了イベント
void TopTouchScene::onTouchEnded(Touch *pTouch, Event *pEvent)
{
CCLOG("タップ終了!");
// タッチが離れた時に元に戻す
this->setScale(1.0f);
}
コールバック関数
Ver3.xから、マクロで登録されたコールバック関数が登場します。
使い方は、指定したメソッドを呼び出すのですが、呼び出すメソッドの引数に応じて使い分けます。
CC_CALLBACK_0
CC_CALLBACK_1
CC_CALLBACK_2
CC_CALLBACK_0
//引数がない
const std::function< void()> &func
//例
void MenuTopScener::pushStart(){
}
CC_CALLBACK_1
//引数が1つ
const std::function< void(Node *)> &func
//例
void MenuTopScene::pushStart01(Ref *sender){
}
CC_CALLBACK_2
//引数が2つ
std::function<bool(Touch*, Event*)> onTouchBegan
//例
void MenuTopScene::pushStart02(Touch *touch,Event *event){
}
参考
デストラクタで削除する場合。
GameScene::~GameScene()
GitHub Touch_Cocos2d-x
ビルド&実行後、画面をタップ(クリック)することでコンソールにログとしてタップxxxxx!という文字列が出力されます。
コメントをお書きください