Objective-Cの場合は、「self」(自分)の記述があります。
Cocos2d-xには、「self」に匹敵するのが「this」です。
ただ、「this」がどれを指しているのかまた「this」を置き換え記述はどうすれば良いか調べましたのでメモに残しておきます。
HelloWorldにて記載されている記述の中に「this」について調べました。
Cocos2dx 3.x C++言語
HelloWorld.hの内容です。
#ifndef __HELLOWORLD_SCENE_H__
#define __HELLOWORLD_SCENE_H__
#include "cocos2d.h"
// public cocos2d::Layerクラスを継承している 一枚の透明の紙のようなもの
class HelloWorld : public cocos2d::Layer
{
public:
// there's no 'id' in cpp, so we recommend returning the class instance pointer
static cocos2d::Scene* createScene();
// 初期化のメソッド
virtual bool init();
// a selector callback
void menuCloseCallback(cocos2d::Ref* pSender);
// create()を使えるようにしている。
CREATE_FUNC(HelloWorld);
};
#endif // __HELLOWORLD_SCENE_H__
HelloWorld.cppを次のように変更してみてください。
#include "HelloWorldScene.h"
USING_NS_CC;
Scene* HelloWorld::createScene()
{
// 「シーン」は自動解放オブジェクトです
auto scene = Scene::create();
// 「レイアウト」は自動解放オブジェクトです
auto layer = HelloWorld::create();
// シーンに子としてレイヤーを追加
scene->addChild(layer);
// シーンを返す
return scene;
}
// 「INIT」初期化
bool HelloWorld::init()
{
//////////////////////////////
// 1. super init first
if ( !Layer::init() )
{
return false;
}
// 画面のサイズを取得
// (画面の縦と横のサイズがとれる)
Size visibleSize = Director::getInstance()->getVisibleSize();
// 0座標を取得(画面の左下)
Vec2 origin = Director::getInstance()->getVisibleOrigin();
/////////////////////////////
// 2. add a menu item with "X" image, which is clicked to quit the program
// you may modify it.
// 2. あなたはそれを修正することができ、プログラムを終了するをクリックする「X」の画像とメニュー項目を追加します。
// ボタンイメージを設定
// ここではMenuItemImageを使っています。
auto closeItem = MenuItemImage::create(
"CloseNormal.png", // 第一引数は押下する前の画像
"CloseSelected.png", // 第二引数は押下しているときの画像
CC_CALLBACK_1(HelloWorld::menuCloseCallback, this));
closeItem->setPosition(Vec2(origin.x + visibleSize.width
- closeItem->getContentSize().width/2 ,
origin.y + closeItem->getContentSize().height/2));
// メニュー作成は、自動解放オブジェクトです
auto menu = Menu::create(closeItem, NULL);
menu->setPosition(Vec2::ZERO);
// this
//this->addChild(menu, 1);
// this = HelloWorld::に変更
HelloWorld::addChild(menu, 1);
/////////////////////////////
// 3. add your codes below...
// ラベルを作成し、初期化する。
// Label::createWithSystemFont("文字列", "フォントの種類", 文字サイズ);
auto label = Label::createWithTTF("Hello World", "fonts/Marker Felt.ttf", 24);
// ラベルを中央上部に位置に表示 座標を指定
// x座標:origin.x + visibleSize.width/2 は原点(画面左下)から画面の半分横にプラスしたところ。
// y座標:origin.y + visibleSize.height/2は原点(画面左下)から画面の半分上にプラスしたところ。
// labelの高さを - マイナスしておく
label->setPosition(Vec2(origin.x + visibleSize.width/2,
origin.y + visibleSize.height
- label->getContentSize().height));
// this
//this->addChild(label, 1);
// labelをHelloWorld::layerに追加
// this = HelloWorld::に変更
HelloWorld::addChild(label, 1);
// "HelloWorld" 画像を生成
auto sprite = Sprite::create("HelloWorld.png");
// "HelloWorld" 画像を画面の中央位置に表示 座標を指定
sprite->setPosition(Vec2(visibleSize.width/2 + origin.x,
visibleSize.height/2 + origin.y));
// this
//this->addChild(sprite, 0);
// 画像をHelloWorld::layerに追加
// this = HelloWorld::に変更
HelloWorld::addChild(sprite, 0);
return true;
}
void HelloWorld::menuCloseCallback(Ref* pSender)
{
#if (CC_TARGET_PLATFORM == CC_PLATFORM_WP8) || (CC_TARGET_PLATFORM == CC_PLATFORM_WINRT)
MessageBox("You pressed the close button. Windows Store Apps do not implement a close button.","Alert");
return;
#endif
Director::getInstance()->end();
#if (CC_TARGET_PLATFORM == CC_PLATFORM_IOS)
exit(0);
#endif
}
「this->」を「HelloWorld::」に置き換える
「this->」を「HelloWorld::」に置き換えると認識してビルドが通りました。
「this->」の記述を置き換える必要性がある場合が出て来ますので参考にしてください。
menuの記述
// this
//this->addChild(menu, 1);
// this = HelloWorld::に変更
HelloWorld::addChild(menu, 1);
labelの記述
// this
//this->addChild(label, 1);
// labelをHelloWorld::layerに追加
// this = HelloWorld::に変更
HelloWorld::addChild(label, 1);
spriteの記述
// this
//this->addChild(sprite, 0);
// 画像をHelloWorld::layerに追加
// this = HelloWorld::に変更
HelloWorld::addChild(sprite, 0);
GitHub HelloWorld
コメントをお書きください